▼最新情報 |
2021年4月:新型コロナウィルス禍のため、個人指導(1対1)の講座のみ開講中です。
(個人指導)入会金:3,300円 講習料:5,500円/2時間(テキスト代別途)
|
◎楽しく学ぶ「パソコン同好会の特別講座」の皆さん
◎パソコン初心者の方へのおすすめ⇒パソコン講座一覧のクロスラーニングへ) |
|
 |
|
項 目 |
内 容 |
 |
ご挨拶とご案内 |
21世紀の社会は情報社会といわれ、コンピュータのすさまじい進展が確約されております。
仕事だけではなく、各家庭では日常生活の必須アイテムになることは間違いありません。 お子さんの教育、学習にも積極的に使われています。 このような時代背景の下で、仕事や就職、資格取得、趣味にパソコンを活かしてみたいという欲求はおもちでしょう。
そこで、当スクールは、1998(平成10)年5月に開講し、現在ビジネスコースをはじめ趣味やご家庭で役立つ学習を加えております。受講対象者も小学生からシニアの方まで幅広く受け入れ、パソコンを身近な道具として使いこなすために「楽しく、わかりやすい」をモットーにご指導させて頂きます。
スクール対象者は小学生~シニアの方まで幅広いです。
昨今の小学校授業にもパソコンが導入され、タイピング練習をはじめスクールでは英語の支援にも力を注いでおります。
幸い、スクールは 「小・中・高の生徒ををご指導するのが専門」 の進学塾杉田ゼミが母体で、理解しやすい手法で 「我流ではなく王道」 をモットーに当社有資格者のインストラクターがご指導させて頂きます。 また、短期のセミナー等でありがちな一方的な指導ではありません。
個別指導で理解を深めるための生徒自身の練習も適切に設けられています。
※ただし、会社やグループでの講習をご希望の場合は一斉指導とします。
さらに、将来の発展的なニーズにお応えできるようにたえずコース・講座の充実、増強に努めてまいります。
▼パソコンスクールWindow案内書(A4両面3つ折り版)
⇒パソコンスクールWindowの案内書(PDF)
◆駐輪・駐車場あります。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
入会手続 |
・入会手続きと申込書のページへ |
|
|
▼お問い合わせ |
|
|
⇒Eメール又は電話/FAX
TEL:050-1092-2634/FAX:050-3730-5737へ
※ご自身のパソコンの持ち込み歓迎(必要な設定も行います)
(注)最新のウィルスセキュリティがインストールされていること |
|
|
|
 |
コースと受講料
とインストラクター |
●コース案内
コースと受講曜日と時間帯、入会金、受講料の説明をご覧ください。
⇒スクールのコース詳細へ
●受講料案内(受講形態)により違います。
(すべて、受講曜日・時間帯は打ち合わせにより決定します)
※推奨コースは、完全個人指導(1対1)の速習コースです。
2019年10月より新料金(消費税含む)です。
入会金: 3,300円(3年間有効)
1.個人指導 5,500円/120分(マンツーマン指導)
●インストラクター
資格取得者、インストラクター資格者・試験監督官
|
 |
講座一覧 |
講座の種類と受講料(受講料は個別指導で表す)
⇒スクールのパソコン講座一覧へ |
|
|
▼テキスト(例) |

▼クロスラーニング(コミユニケーション・テキスト・映像)
Wants社のテキスト使用します。 |
 |
使用教材 |
・スクールオリジナル・資格検定の過去問題・DVDなど
その他、FOM・日経BPソフトプレス社テキスト採用しております。
・教材:製本教材またはプリント形式教材、DVD、USBメディア等
※生徒様データ保管にはUSBメディア必要です。
※教材は打ち合わせ後決定する。(2,000~3,000円程度) |
|
|
 |
|
|
|
 |
資格検定試験 |
本スクールでは現在下記4つの団体が主催する検定試験が当会場で受検できます。
1.コンピュータ技能評価試験
(中央職業能力開発協会主催:JAVADA)
2.JJS Testing Center:JJSTC
IBM, Think Vantage, IPTCP, Microsoftなど
3.(財)全日本情報学習振興会協会
4.サーティファイ(ビジネス能力認定)
●資格試験の詳細⇒認定・検定試験のページへ |
 |
スクールの写真 |
スクールの写真(教室含む)⇒パソコンスクールWindowの写真集 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
■子育て家庭に優しい設備や付加的サービスの提供(子育て家庭応援隊)
ミルクを作るお湯を提供します。
■多子世帯に対する料金の割引などのサービス提供(多子世帯応援隊)
なららちゃんカードのご提示で、学習塾通常授業料10%OFF、パソコンスクール授業料10%OFF
⇒ なら子育て応援団員(2006/6/23登録) |