奈良県香芝市五位堂4-250 株式会社スギタ 進学資料 進学塾杉田ゼミ(調べ) 更新日:2018/Jan/20 奈良県 私立高校募集人員と難易度(SS) |
進学塾 杉田ゼミ |
|||||||
進学情報へ戻る | ||||||||
大阪府下の中・高募集要項について | ||||||||
(注)募集要項は平成26(2014)年度を示します。 学校名より各学校のホームページへリンクしてあります。 |
||||||||
▼2014年度の奈良県下私立高校募集要項 県内の全日制私立高校14校と定時制1校、定員は前年度と同じ2,958人。 奈良育英が従来の「文理特進コース」を「選抜コース」に変更され、高校入試は2月6日から順次実施 奈良における中堅ところの併願高校として、まわし合格もある高校の志願者が多い傾向です。奈良の私学は女子高校に比べ男子にとっては中位以上の高校が多く、中位レベルの高校の倍率は高くなる。(募集定員中※印あるものは内部生徒も含む。) |
||||||||
(2013.11.06現在) | ||||||||
高校名 | 区分 | 2014年度 試験科目 |
試験日 | 募集 人員 |
難易度(ss) | 備 考 | 2013年度倍率 併願(専願) |
|
併願 | 専願 | |||||||
東大寺学園 | 男 | 5科目 | 2/6 | 約40 | 74~70.5 | 合格発表:2/8 | 2.05 | |
西大和学園 | 共学 | 特別編入:5科目 | 2/6 | 約100 | 72 | 71 | 合格発表:2/8 | 2.39(1.66) |
奈良学園 | 共学 | 理数:5科(2学級) | 2/6 | 40 | 72~71 | 72~71 | 合格発表:2/7 | 1.34(1.85) |
帝塚山 | 男 | 英数:5科(2学級) | 2/6 | ※ 約85 |
67 | 合格発表:2/8 内部進学生含む |
1.49(2.00) | |
女 | 英数:5科(2学級) | ※ 約85 |
67 | 合格発表:2/8 内部進学生含む ※計340人 |
2.49(7.00) | |||
特進Ⅱ:5科(2学級) | ※ 約70 |
64 | 1.57(3.00) | |||||
特進Ⅰ:5科(3学級) | ※ 約100 |
61 | 57 | 1.29(3.50) | ||||
奈良高専 | 男女 | 5科目 推薦選抜:数・理・英 |
2/23 1/26 |
各科 40名 (25%程度推薦) |
66 | 情報/電子制御工学 | 1.70(206) | |
65 | 電気/機械/物質化学工学 | |||||||
育英西 | 女 | 特設:5科目+面接 | 2/6 | ※ 約80 |
60 | 57 | A日程:合格発表:2/8 面接:専願のみ 内部進学生含む B日程:合格発表:2/16 B日程の試験科目は国数英 |
1.02(1.00) |
立命館コース(専のみ) 5科目+面接 |
2/6 | 80 | 62 | 60 | 2.32(2.10) | |||
智辯学園 | 共学 | 編入コース:国数英 書類選考のみ |
2/6 | 70 | 65 | 60 | 編入コースは書類選考のみ 合格発表:2/8 面接:専願のみ |
1.11(1.00) |
スポーツ | 2/6 | 30 | 55 | 1.00(1.00 | ||||
奈良育英 | 共学 | 選抜:5科目+面接 | 2/6 | ※80 | 60 | 57 | 合格発表:2/9 高大連携Sと総合進学は国数英の3科目 内部進学生含む |
1.39(1.71) |
高大連携S+面接 |
80 | 56 | 54 | 1.39(1.77) | ||||
総合進学:国数英 | 120 | 53 | 50 | 1.14(1.12) | ||||
奈良大学付 | 共学 | 特進:5科目+面接(専のみ) | 2/6・7 併願は2/6のみ) |
60 | 54 | 46 | 合格発表:2/9 面接:専願のみ2/7 |
1.20(1.29) |
文理:5科目+面接(専のみ) |
105 | 49 | 44 | 1.15(1.26) | ||||
標準:5科目+面接(専のみ) | 115 | 46 | 39 | 1.09(1.02) | ||||
橿原学院 | 共学 | 特進 | 2/6・7 | 40 | 56~49 | 51~40 | 合格発表:2/8 美術: 推薦30名・一般40名 |
1.13(1.14) |
標準 | 80 | 1.03(1.08) | ||||||
美術推薦(小論文・実技)、一般(:国英・実技)+面接 | 70 | 1.07(1.50) | ||||||
奈良文化 | 女 | Ⅱ類(特進) | 2/6 | 20 | 39 | 44~34 | 合格発表:2/7 面接:専願2/6午後 |
1.33(1.20) |
Ⅱ類(スポーツ特進) | 30 | 1.00(1.00) | ||||||
Ⅰ類(看護/総合/食文化) |
60 | 1.01(1.05) | ||||||
女 専願のみ |
衛生看護:3科目+面接(専願のみ) | 80 | 45 | (1.58) | ||||
奈良女子 | 女 | センター受験 | 2/6 | 200 | 47 | 44 | 合格発表:2/9 面接:2/6 各コース共3科目受験 |
1.00 |
保育 | 42 | 40 | ||||||
パティシェール | 42 | 40 | ||||||
イラスト・デザイン | 41 | 39 | ||||||
文化みらい | 40 | 38 | ||||||
エレメンタリーミュージック | 40 | 38 | ||||||
スポーツサイエンス | 40 | 38 | ||||||
関西中央 | 共学 | 特別進学 5科目受験 面接(専のみ) |
2/6・7 (推薦:2/7のみ) |
60 | 50 | 46 | 合格発表:2/8 | 4.33(1.07) |
表現・情報 3科目 |
2/6・7 | 140 | 42 | 39 | 合格発表:2/8 | 1.15(1.10) | ||
スタンダードコース 3科目 |
40 | 35 | 合格発表:2/8 | 1.20(1.06) | ||||
天理 (全日制) |
共学 | 2類:(特進)5科目 | 2/6・7 | 80 | 59 | 合格発表:2/9 面接:全員2/7奈良 内部進学生含む |
1.16 | |
1類:(進学)5科目 | 280 | 50 | 1.67 | |||||
3類:(特技)3科目+実技 | 80 | 42 | 1.55 | |||||
天理 (定時制) |
共学 | 普通: 国社英・作文・面接 |
2/28・3/1 | 108 | 合格発表:3/4 要直接連絡 |
連絡先: Tel:0743-63-7682 Email: office2@tenri-h.ed.jp |
||
飛鳥未来 (通信制) |
面接・書類・作文 | 2/8~ 随時 |
80 | 合格発表:試験後7日以内 随時要直接連絡 |
||||
天理教校 学園 |
共学 | 普:5科目+面接+実技 | 2/6/7 | 210 | ? | 合格発表:2/9 直接連絡要 |
1.25(263) | |
注1)試験科目、日程は学校へ直接ご確認ください。当塾生は「受験説明会」(12月上旬)で詳しく説明します。 注2)本データは大阪進研(高校受験ガイドブックより)・当ゼミ生の実績に基づく参考値です。 |
||||||||
2011(平成23)年度大阪府私立高校中学校募集要項 | ||||||||
高校95校で28,682人 大阪私立中学高校連合会は11月11日、来春(2011年)の知私立高校・中学校の生徒募集状況を発表した。総募集人員は、高校95校28,682人(うち内部進学予定者7,354人)、中学65校8,953人(同558人)、6年制の中等教育学校1校160人。試験日は、高校の初日が2月10日、中学は1月15日からとなる。 募集総数は、高校が前年から283人減り、中学が65人増えた。高校は、高槻、大谷、金蘭千里が外部募集しない。上宮は男子校から共学校になる。中学は、上宮と上宮太子が男子校から共学となり、共学の常翔学園(設置認可申請中)が新設される。 中学、高校とも校名変更はない。 高校の入試科目は、5科目が36校、3科目が29校、2科目が1校。学科・コースなどにより科目が異なるのが25校、作文が1校。大阪府は来年度から、私立校の授業料無償化の対象世帯を広げ、公私間の負担差を縮小する方針。私学関係者は「初めてなのでふたを開けないと分からないが、今より私学を選んでもらうチャンスは増えた」と期待を寄せる。 大阪私立中学高校連合会への問い合わせは電話06-6352-4761へ 大阪府・奈良県下の受験校の選択に対しのご相談は・・・ 杉田ゼミで行っております。ただし、公開実力テスト(五ツ木、その他の実力テスト学校成績をご持参ください。) 電話:0745-79-2634(杉田塾長へ) |
![]() ![]() |
![]() |
Copyright(C) 2000- SUGITA Corporation All Rights Reserved. |